発達ゆっくりとまちゃんと不器用ママ 『汗と涙のプレ1』

こんにちは。

外へ出るとクリスマスグッズが売られていて震えているとまぱんです。

テレビではお節料理の予約とかも流れていますね。

あれ…最近まで暑かったですよね?

気を失ってたのかな。

 

さて、新シリーズ始めました。

去年、幼稚園のプレに通っていた頃の話です。

プレは私にとって忍耐でした…。

常に汗、そして度々涙。

読んでいただけると嬉しいです!

 

本編

あとがき

みんなどこで仲良くなったの?と思うほど周りは知り合い同士ばかり。

新学期、新しい教室に入った時のころを思い出しました。

初めての場所、知らない人ばかりの空間。

自然と遠くを見つめて現実逃避したくなるこの感じ。懐かしいなぁと思いました。

プレは子どもだけじゃなくて親も緊張しますよね。

プレ初日、私だけ月謝を忘れたのですがこういうミス、プレの中でちょいちょいやらかしてました。

プレが始まる前、プレで使う道具を幼稚園まで取りにいく日がありました。

しかしそれに気づいた時はその日がとっくに過ぎており…。

渡してくれた事務の先生がなんとなく冷たかったのを覚えています。

書類はちゃんと見てるようで見てない、幼稚園の先生の話もしっかり聞いてるつもりなのに聞いてない。

プレに通っている間、「そうだ私こういう人間だったわ」と思い出しました。

「幼稚園のバッチを制服と共に洗濯する」

これきっとお母さんがやる率高いですよね?

私もしっかり経験済みです。

他のところでもプレの話を描かせてもらっていますがここではもう少し具体的に深掘りして描いていこうと思います。

先生の前で恥ずかしながら泣いてしまった話などなど…。

続きはこちら

発達ゆっくりとまちゃんと不器用ママの汗と涙のプレ2

 

 

発達ゆっくりシリーズはこちら

発達ゆっくりとまちゃん ハラハラの七五三①

とまちゃん3歳になりました

入園式の話はこちら

とまちゃん幼稚園へ行く 入園編①



アプリなら通知ですぐ読める!

NAPBIZブログ

NAPBIZブログ





同じカテゴリの記事