発達ゆっくりとまちゃん ハラハラの七五三③
- 2021.03.04
- Uncategorized
前回の話はこちら
初めからはこちら
本編
あとがき
この時私自身とても疲れていたので、言い聞かせて癇癪を止めさせる体力がありませんでした。
私の都合ではありますが、無事に撮影が終わったのでここで台無しにしたくありませんでした…。
家ではある程度ギャーギャー言わせられるので言い聞かせることができるのですが、この場所で騒いで他の家族の迷惑になることを考えただけでゾッとします。
義理の父は根はとてもいい人なのですが、子育てに少し口を出してきます。
私はそれがとてもストレスでした笑
まぁ可愛い孫に口を出したい気持ちも分かりますし、子育てに一切口を出さないってのは無理な話ですもんね…。
子育ては「本当はこうしたいけどできないからこうせざる負えない」の連続だと思います。
栄養のあるものを食べさせたいけど偏食で食べてくれない。
栄養なごはんを作りたいけど疲れているため今日は簡単なものにしよう。
などなど。
周囲の人はこうせざる負えない理由を知らないため、こんなんじゃ駄目だ!手抜きだ!と指摘しますが
受けた側はめちゃめちゃダメージ喰らいます笑
私自身、完璧な子育てはもちろんできていないので私にも非があるんですけどね!
次回最終回です。
続きはこちら
0
アプリなら通知ですぐ読める!
同じカテゴリの記事
- 前の記事
発達ゆっくりとまちゃん ハラハラ七五三② 2021.03.03
- 次の記事
発達ゆっくりとまちゃん ハラハラの七五三④ 2021.03.05
コメントを書く